Gentoo Linux を中心とした何から何までも
Gentoo Linux を中心とした何から何でも興味があることをチラシの裏に書くブログ。Android (Nexus) も取り扱ってます。
ラベル
Mail
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Mail
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年4月29日金曜日
SpamAssassinがヘッダーに記載するホスト名を変更
SpamAssassinでヘッダーに記載されるホスト名を変更する
前にやってたんだけど、再構築したら Google で延々と検索することになったのでメモです。
/etc/spamassassin/local.cf に report_hostname foobar.localdomain.local と記述すれば変更出来ます。ただこのヘッダーは何か問題があったときに管理者と開発者が問題解決するために、変更は出来ても削除は出来ないので注意が必要です。
2015年3月9日月曜日
新しいエディタ
ぶらぶらしていると ne (http://ne.di.unimi.it/) という中々良さげなエディタを見つけたので紹介します。一番の売りは動作が軽いのに各種言語のシンタックスハイライトに対応していることでしょうか。
こんな感じでメニューも用意されていてヘビーユーザだけでなくライトユーザでも満足できるエディタになっていると思ってます。軽量なので mutt のような好きなエディタをメールの編集に使えるソフトでのメールを書くエディタにしても良さそうです。
2014年10月27日月曜日
Google の新しいメールクライアント Inbox
現在、招待制でサービスが開始されている Google の「Inbox」ですが、早速招待が来て使える様になっていたので使ってみました。
結果、GMail のタブよりも個人的には使い易いと思いました。みるみる内に Inboxトレイがスッキリしていきます。使い初めて 2-3 日なので、まだまだ使い方が詳しく分っていなかったりするけど、とりあえず GMail から Inbox を使ってみようと思っています。
MailBox も使ってたんだけどスワイプジェスチャーが多くて、その中に削除があるので恐くて最終的には使わなくなりました。
追伸: 友人を招待出来るようになったそうですが、私の環境では友人を招待するための
ボタンが表示されなくて招待することが出来ません。ちょっと日をおいてみようと
思います。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)